Ver 7.0 by NORIHIRO MITA

カテゴリー: 未分類 Page 3 of 9

【2020年3月18日】新型コロナウィルス情報

今回はシンプルに罹患後の死亡率のみで、日本、中国、韓国で見てみよう。ただし、これはそれぞれの政府発表の数字であって、それが信用できない、ということは、あってはならないのだが、検査数を故意に減らしているとか、そういう疑いは未だに晴れていないように見える。その中での、それぞれの政府発表の数字であることをお断りしておく。

日本 全国民に対する感染後死亡率 0.000064% 160万人に一人死亡
中国 全国民に対する感染後死亡率 0.00023% 50万人に一人死亡
韓国 全国民に対する感染後死亡率 0.00010%
 100万人に一人死亡

この「死亡率」を見ると、あくまで自分の「感じ」ではあるが、公衆衛生については、明らかに日本は発達しているのは、その国に行けば、かなり明らかなのだが、この数字はどれも妥当である可能性は高いと思っていいのではないか?日本では、肺炎になった患者をしっかり検査していない、もっと死亡者はいるのに、感染後のカウントとしていない、などの批判もある。完全にこの噂を否定はできないが、この数字は、特に数字としての大きな間違いなどがなければ、概ね妥当、とも思えなくもない。

【2020年3月15日】新型コロナウィルス情報

感染もあちこちで「当たり前」のようになってきた。そこで、「感染による死亡率」だけ見てみよう。これは日本での公式に発表された統計だ。

日本:
全日本での罹患後死亡率: 0.000018%
(500万人に一人)

毎度書いているが、日本で、交通事故で死亡する人は、毎年、3万人に一人だ。2桁違う。数字で見ると、こうなる。ネットの噂などでは、真偽のほどは確かめようもないが「感染による死亡者は10倍はいる」「5倍はいる」という話が多い。では、死亡者数を10倍にしてみると、統計上は、50万人に一人。それでも交通事故などで亡くなる方の1/10くらい、ということになる。

物事を数字で見るのではなく、感情で見る。あるいは、感情的に煽って、数字を見えなくする、ということは昔から行われている。いざというとき、本当に自分の身を守ってくれるのは「数字」である。感情に流されず、それでも「恐れ」を忘れない、ということが必要なのだと思う。



【2020年3月11日】新型コロナウィルス情報

今回は、日本、中国、韓国の3つの地域を比較して見てみよう。

中国:
全中国での罹患者:    0.0058%
罹患者中の死亡者:    3.90%
全中国での罹患後死亡率: 0.00023%

日本:
全日本での罹患者:    0.001%
罹患者中の死亡者:    1.49%
全日本での罹患後死亡率: 0.000015%

韓国:
全韓国での罹患者:    0.015%
罹患者中の死亡者:    0.72%
全韓国での罹患後死亡率: 0.0001%

この数字を見てみると、日本は罹患すると、死亡する率が高いのがわかる。しかしながら、「罹患して死亡する率」は、日本では一千万人に一人。つまり、東京都で一人が新型コロナウィルスで亡くなる、というような率だ。それに対して、韓国や中国では、100万人に一人か2人。日本より一桁多いとは言うものの、 「多い」とはなかなかいいにくい。

中国での罹患者の死亡率は3つの国の中では高いが、どの国も調査の方法などが一律ではない、ということも関係しているだろう。

韓国は罹患率は高い。これは調査を全国民に対して行っている、ということもあるだろう。しかし、どの国も「死者」だけは、比較的隠しようがない、ということで見ると、この数字のうち「罹患後死亡率」だけを見るのが、順当なのかも知れない。これで見ると、日本は他の地域に比べて、一桁死亡率が少ない、ということになる。この数字が比較的信用できるとすると、衛生などの国民の考え方の違いなどがあるのかも知れない。

【2020年3月6日】新型コロナウィルス情報

鎌倉・小町通りにて

3/6の中国の数値は、3/4の数値とあまり変わっていない。変わったとしても誤差範囲、という感じだ。

全中国での罹患者:    0.0058% (1万5千人人に1人)
罹患者中の死亡者:    3.78%  (100人の罹患者のうち4人)
全中国での罹患後死亡率: 0.00022% (100万人に2人)

そこで、日本の罹患者と罹患後死亡者を見て見よう。

全日本での罹患者:    0.0028% (5万人に1人)
罹患者中の死亡者:    1.72%  (100人の罹患者のうち2人)
全日本での罹患後死亡率: 0.0000048% (2000万人に1人)

「政府は検査をわざと少なくしている」「罹患者はもっと多いはず」などのネット言説を信じるとして、罹患者はこの10倍いるとしても、以下の数字になる。なお、死亡者は隠しようがない、と仮定し、そのままとしている。

全日本での罹患者:    0.028% (5千人に1人)
罹患者中の死亡者:    0.17%  (1000人の罹患者のうち2人)
全日本での罹患後死亡率: 0.0000048% (2000万人に1人)

当然だが、単に罹患者の数を10倍すると、罹患して死亡する人の数をそのままにすれば、罹患後死亡率は下がる。また、この計算では死者数は変わらないので、母数の日本の人口も変えようがないので、この数字はそのままとなる。

あくまで、「現時点では」「噂によるものも含む」として、数値にすると、こうなる。また、ニュースやネットの情報によると、多くの罹患者が、症状は軽くインフルエンザ以下、という話であれば、問題となるのは「罹患率」である。実際には「罹患によって予期せぬ経済活動停滞が始まる」ことが社会的に大きな問題なのであって、感情的なところで恐怖の的になる「死亡率」は国の衛生状態などでかなり変わってくる。日本は衛生状態は比較的先進国中でも良い環境であることは知られており、ここにおいて、過剰な心配はないだろう。繰り返すが、日本における新型コロナウィルス問題は「罹患による経済活動の停滞」なのだ。これは、紙製品などの不足の噂などの影響も含まれる。

【2020年3月4日】新型コロナウィルス情報

大陸中国の政府の発表に基づいて、現在の数字での簡単な統計情報を見てみよう。

全中国での罹患者:    0.0058% (1万5千人人に1人)
罹患者中の死亡者:    3.67%  (100人の罹患者のうち4人)
全中国での罹患後死亡率: 0.00021% (100万人に2人)

3月1日に比べると、罹患した方の死亡率が少し上がっている。この数字がどこまで行くかだが、基本的に「罹患はめったにしないが、罹患すると、死亡率が高い」となる。高齢者に重篤な症状を出し、死亡する方が多いというが、それがうなずける数字だ。

現在の中国の人口は約14億人。そのうち、60歳以上は18%。2018年の統計では、65歳以上の人口は12%。中国は建国当初の死亡平均年齢は35歳だったものが、現在は77歳。この数字を勘案すると、ごく大雑把に見てではあるが、65歳以上の高齢の罹患者の4人に1人がなくなる可能性が高い、ということになる。

なぜ本BLOGでは中国の数字を見ているかというと、この地域が、世界で最初に感染が大きく拡大した地域だから、この地域の傾向を見れば、その後で感染地域となった日本も、その近い将来が何となく見えると思ったからである。それにしても、感染はグローバリズムの進展がそうさせたところがあるようだが、世界に広がるのも速かった。

この数字から見える結論は「高齢者は特に罹患しないように注意すること」「罹患者は非常に少ないが、安心はできないこと」である。他のニュースやBLOG、政府広報でも「どうしたら罹患しないか?」がわかりやすく書かれているので、それにはここでは特に触れないが、まずはこういう時期には、しっかり食べて、水を飲んで、手洗い、うがいの励行がまず必要である。

時代は「新型コロナウィルス」の登場で、強引に世界を変えていく勢いである。この先、どうなるか?誰も予想がつかない。

【2020年3月1日】新型コロナウィルス情報

大陸中国の政府の発表によれば、大陸中国での新型コロナウィルスに関する簡単な統計情報は以下の通り。

全中国での罹患者:    0.00576% (2万人に1人)
罹患者中の死亡者:    3.60%  (100人の罹患者のうち4人)
全中国での罹患後死亡率: 0.0002% (100万人に2人)

全体の数字は1週間前に比べて、わずかに上がっている。収束した、とはやはり言いにくいものの、数字から言えば、現状維持、という感じだ。

おそらく、感染拡大の後期に入りつつあるのだろう。罹患者のうちの死亡率が上がり、他の数字はわずかに上がっているものの、微増と見て良い。であれば、しばらくすると、収束に向かう可能性もなくはない。

一方で日本での数字は、様々なサイトを調べたものの、同じ統計を取ろうとしても、非常にわかりにくい。たかが「全人口」「罹患者数」「罹患での死亡者数」という3つの数字を得たいだけのために、かなりのサイトをしらべなければならない。このわかりにくさは「被害が大きい」ことを強調しようとするあまり、正しい数字がなかなか得られない、ということだ。情緒的な「またXX人罹患者が出た」などの報道は多いものの、こういった簡単で重要な統計数字がなかなか得られないのは、やはりなにかの情報操作があるのだろうか?と疑ってしまう。

そこで、3/1現在の日本の状況を見てみよう(厚生労働省発表の数字による)。

全日本での罹患者:    0.00018% (50万人に1人)
罹患者中の死亡者:    2.68%  (100人の罹患者のうち3人)
全日本での罹患後死亡率: 0.000005% (二千万人に1人)

これは、「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客を含めていないが、罹患者は現時点で比較すると、明らかに中国よりも少なく、全国民のうちの死亡者も桁が違うほど少ない。これは、日本の公衆衛生や栄養状況の良さなどが関係しているだろう。しかも、日本はいまだ長寿の国と言われているところだ。ところが、罹患した人の死亡率は中国とそんなに変わらない。しかも、日本はいち早く高齢化社会に突入したので、老人の比率は明らかに中国よりは多いはずだ。ということは、高齢で身体に耐性のない人も多いので、高齢者は罹患したら、死に至りやすい、ということだろう、というのが、この数字を見てもなんとなく読み取れる。他の解釈もあるかもしれないが、こういった統計数字を見ることは、今後の様々な方針を全体的にも、個人的にも立てるのに、重要だ。

しかし、日本の交通事故による死亡者は、現在、警視庁の統計では、約3万人に1人である。いかにこのコロナウィルス感染による死亡者が少ないか、ということがわかる。統計は嘘をつかない。だが、操作されたり、隠されたりすることはある。

「普通の国」になった「日本」へようこそ。

この「新型コロナウィルス事件」は、日本国内においては、今後の日本社会において「日本の政府は信用できない」という日本人の新たな「多数感覚」「多数意見」を形成することになるだろう。特にこれからを担う若い世代に、そういう感覚を作っていく。

ある意味、諸外国の国民と同じ、という水準にそれはなる。

政府に期待することはない、という世代が増えるのは、先の読めない不安な社会をさらに作り、多くの「これまで安定して当たり前にあったこと」を消して行くはずだ。と同時に「政府はなにやってるんですかね?」という「政府に向けた怒り」も減っていく。なぜかというと、国の政府に期待しているからこそ、その「怒り」は起きるからだ。つまり「政府なんて頼れない」ので、「期待もしない」ということになるからだ。これは諸外国では当たり前のことなのだが、国の政府が異常に強く、大きく国民から信頼される存在であったればこその「政府批判」であった、という面もあるからだ。つまり、「期待しないものに、いくら怒ってもしょうがない」という状況になりつつある。

コロナウィルスの「事件」とそのときの「国の政府の対応」は、こういった心理的に大きな変化を日本の国民にもたらした、と言っていいだろう。

かつて小沢一郎は「日本を普通の国にする」と言ったことがあった。それはこの世界的な新型コロナウィルスに関係する一連の騒ぎで、達成された。

一方で、日本以外の国や地域からの日本の国の政府への絶大な信頼も消えた。その証拠に「世界的な危機には日本へお金を移せ」という流れが、今回は止まったのを見てもわかるだろう。世界を支えるお金の地域的なバランスに大きな変化が生じているのがわかる。

つまり、日本経済のみならず、世界経済への大きな信頼のハブの1つであった日本経済も、この「新型コロナウィルス事件」への対応の失敗で、崩れたのみならず、世界経済全体にも、大きな禍根を作ったのだ。新型コロナウィルスへの対応を見くびらず、初動から精一杯で迅速な行動が必要とされたのは、実はこの「世界経済の崩壊の引き金」に、手が届かないようにするためだったのだが、そこまでわかっている人や、カンの働く人も、それに対処を迅速にできる人もいなかったのだろう。

たった今から、世界経済は、新らしく大きな変化の時代に突入した。柔軟な頭脳と迅速な行動で、大きく新しい変化に対応し、生き残る道を探す旅に、ヒトという種は出なければならない。その時が来たのだろう。250年前の産業革命以来の、大きな変化が来ているのではないか?と、私は思っている。

【2020年2月26日】新型コロナウィルス情報

全中国での罹患者:    0.0056% (2万人に1人)
罹患者中の死亡者:    2.91%  (100人の罹患者のうち3人)
全中国での罹患後死亡率: 0.00016% (100万人に1.5人)

こんな感じだが、よく見ると、罹患者中の死亡者が少しだけ減っている。これを見て、ピークアウトしたと見るのは早計だろうが、その気配はないではない。

いずれにしても、「罹患して死亡まで至る人」は、全中国の人口に対して、このくらいだ、ということだ。日本の人口はこの1/10だから、中国と同じだとしたら、10万人に1.5人が罹患後死亡、ということになる。

では、リアルな日本の状況はどうだろう?人口の母数を日本人にしてみて、計算し直してみよう。

罹患率:           0.00013%
罹患者死亡率:        0.59172%
全国民のうちの罹患後死亡率: 0.0000008% 

前にも書いたが、この厚生労働省の発表の数字(2020年2月25日発表)が正しいとして、この数字である。罹患者が数万人といっても、噂ばかりだが、その噂をもとにしたとしても、「罹患率及び罹患後死亡率は極めて低い(交通事故で亡くなる方の数とは桁が数桁違う)」ということがわかるだろう。

やはり報道は、数字で煽っている、というように見えるのだが。

ただ、IT屋の自分としては、これで「リモートオフィス」「テレワーク」が推進されることは、それはそれで喜ばしいし、何よりも働きすぎの日本人、というところから多くの人が抜け出せることが良いことである、とあ思っている。

【2020年2月23日】新型コロナウィルス情報

新型コロナウィルスは日本や韓国でも大きなトピックとなっていて、芸能人の独立のニュースなどが吹っ飛んでしまったほどだが、昨日23日の情報をもとに、今日24日に大陸中国の政府が発表した数字から、簡単な統計情報を見てみよう。

全中国での罹患者:    0.0056% (2万人に1人)
罹患者中の死亡者:    3.17%  (100人の罹患者のうち3人)
全中国での罹患後死亡率: 0.00018% (50万人に1人)

日本での報道の扱いも大きくなってきているが、20日の情報と、さほどの違いはない。しかしながら、罹患者での死亡率がじわじわと増えているのは、SARSのときほどではないにせよ、背後に迫ってくる恐怖を感じさせることもあるだろう。

様々なサイトを見ていると、多くのサイトで「こうすれば防げる」という情報が多いが、だいたい、まとめると、以下のようになる。

【予防】
1.人が多いところになるべく行かない
2.帰宅したら、うがい、手洗いを、必ずする

【感染したときの症状】
1.乾いた咳
2.発熱が4日以上続く
※以上の症状があったら、病院で検査すべき

【感染したら気をつけること】
1.持病などを持つ高齢者との接触は特に避ける。重症化する可能性が高い
2. 家族でも接触するときは必ずマスクをつける
3.しっかり水分を取って寝る
4.症状が収まっても医師の指示を受けそれに従う

【2020年2月20日】新型コロナウィルス情報

新型コロナウィルスだが、20日午前0時に大陸中国の政府が発表した数字による統計は以下だ。

全中国での罹患者:    0.0054% (2万人に1人)
罹患者中の死亡者:    2.84%  (100人の罹患者のうち3人)
全中国での罹患後死亡率: 0.00015% (100万人に1.5人)


この数字で驚くのは、最近の罹患者の急激な増加と、罹患者のうちの死亡者の割合がじりじりと上がっていることだ。報道では「たいしたことはない」という報道も多いようだが、この数字を見ると、楽観はできないことがわかる。特に「罹患後の死者」が、2%前後で推移していたものが、既に3%に迫ろうしている。急激に、という表現が適切かはわからないが、不気味にじわじわと罹患者の死亡者が増えている。

マスコミでは、「X人が罹患しました」「X人が新たに。。」という話ばかりだが、こういった「割合」について伝えていない。この数字を見ると、「あれ?そんなにたいしたことじゃないんじゃない?」ということを言う人も多いだろうからだ。

なぜかというと、日本で毎年交通事故で死ぬ人は、このところ大きく減少しており、日本人の全人口( 1億2601万人 :総務省統計局2019年)に対して、3215人(2019年警視庁統計)。つまり、0.0026%。つまり、3万人に1人が交通事故で亡くなっている。この数字と割合で比べると、明らかに「新型コロナウィルスで亡くなっている方は、交通事故で亡くなった方よりも(割合にして考えると)非常に少ない」ということになる。パーセンテージにして二桁も少ないのだ。つまり、「報道」という「商売」から考えると、事は大きく報道して、大衆の耳目をひきつける必要があるので、「パーセンテージで報道すると、インパクトがなくなってしまう」。だから、人数で数え、割合では書かない。そういうことではないか?と、私は思っている。

報道機関という「商売」にとって「交通事故で人が死んでもニュースにする価値はない」けれども「新型ウィルスで人が死んだらニュースにする価値がある」のだ。「犬が人を噛んでもニュースにならないが、人が犬を噛んだらニュースになる」。まさにそのままだ。

しかしながら、毎度言うようだが、「割合」はあっても「割合の割合」はない。だから、あなたがその不幸な人の1人にならない保証はどこにもない、ということだ。

Page 3 of 9

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén